【完全版】レポート/論文のタイトルのつけ方

レポート論文のタイトルのつけ方ナーシングキャリア

レポートのタイトルのつけ方が分かりません

タイトルも評価に含まれるって聞いたけど…

書くときのポイントはありますか?

そんな疑問に応える記事です。

本記事の内容

・タイトルをつける3つのポイント
・タイトルをつける際のアドバイス
・タイトルをつける上で一番大切なこと

筆者でいる私は、現役の看護管理者をしています。

ファーストレベルを受講し、レポートはA判定でした。

今は後輩ナースへレポートの書き方の指導を行っています。

レポートを書いているときの悩みとして、「タイトルがうまくつけれない…」という点があると思います。

私もファーストレベル受講時には、レポートのタイトルをつけるのに1時間以上悩んだことがあります…でも何度、修正しても納得できるタイトルができない…と苦労していました。

しかし、ファーストレベル受講後は、レポートをスラスラ書けるようになりました。今では、看護管理者になり、後輩へレポートの書き方を教えています。

そこで今回は、「レポートのタイトルのつけ方のポイントや注意点」などを解説していこうと思います。

この記事を読むことで、優れたタイトルのつけ方が分かるはずです。
「A判定」のレポートを書きたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

【文賢】独自に研究を続けた「100を超える視点」を用いて、あなたの文章をチェックします。

レポートのタイトルをつける3つのポイント

ポイントは下記のとおりです。

・ポイント①:本文を要約する

・ポイント②:簡潔に表現する

・ポイント③:キーワードを入れる

ポイント①:本文を要約する

「一目見て内容が分かるもの」
タイトルを付けるときに、いちばん重要なポイントです。


レポートや論文は、小説とは異なります。小説などは、興味を引くタイトルをつけ、最後まで読まないと肝心な部分が分からないものです。

小説で、最後のオチがタイトルで分かるものはないですよね。

レポートの場合は、タイトルでレポートの核心が分かる内容にしましょう。

レポートの内容が一目でわかるタイトルにするために、抽象的な表現は避け、具体的に書きましょう。

NG例

NG)看護ケアと健康促進における看護の役割

OK例

OK)急性期患者の痛み管理における看護師の役割とアプローチ

このタイトルからは、看護師が急性期の患者の痛み管理において果たす役割と、そのアプローチに焦点を当てていることが分かります。

ポイント②:簡潔に表現する

タイトルは簡潔で明確にする必要があります。

・目安は20文字

・基本的に記号は使用しない「、」「。」「?」「!」など

もし、長くなるようであればサブタイトルをつけます。

サブタイトルのつけ方

メインタイトルだけでは、長くなる、まとまりにくいなどの場合は、サブタイトルをつけます。

・範囲(論点や時代など)を絞りこむ

「抽象的なタイトルー具体的な手法・観点ー」という使われ方が多い

サブタイトルの例

例)手術看護の専門的知識と技術の習得における動機づけ
-学習意欲を向上させるための教育システムの構築-

ポイント③:キーワードを入れる

レポートの要となるキーワードを、必ず入れましょう。
そのため、レポートの書き出し前に「キーワードの選定」を行っていると、本文やタイトルがブレずに書きやすいです。

>>短時間!ULTRA方式合格レポート わかりやすく効率的な書き方―ファースト・セカンドレベル

タイトルをつける際のアドバイス

以下のやり方を行うと、さらに良いタイトルをつけることができます。

①最後に決める

最後にタイトルをつけることをおすすめします。


タイトルは、本文を要約したものです。
このため、本文を書いたあとにタイトルを決めることで、本文とタイトルがズレるを避けることができます。

書く内容がブレないように、はじめに仮のタイトルをつけておくのもいいですよ
仮のタイトルをつけた場合、レポートを書いた後、修正・確認を必ず行いましょう。


本文を深く理解した後だと、良いタイトルを思いつくことができます。

②できたら避けた方がよい言葉

間違いではないですが、以下の言葉を、あえて入れる必要はないです。
レポートや論文そのものが「考察」「研究」したものだからです。

・~に関する分析

・~についての考察

・~についての研究

・~についてのレポート


「考察」と言葉を入れるのではなく、考察した内容を入れましょう
そうすることで、具体的になり、読み手の興味をわかせるタイトルになります。

③論文を参考にする

「タイトルの付け方」を学ぶときに1番よい方法は、先行研究を見ることです

発表されている論文は、学会の審査などを通過しているため、一定の水準を超えいるものだといえます。
CiNiiJ-Stageでは、キーワードを入れると、論文のタイトルを知ることができます。


完全に真似することはダメですが、書き方を参考にするのはOKです。

タイトルをつける上で一番大切なこと

「読み手の興味を引くタイトル」
高評価されるタイトルにするために一番大切なことです。

タイトルだけで読みたいと思わせる

読み始める前に「このレポートは、面白そう」と、「関心」や「期待感」を与えましょう


学会へ参加するときや先行研究を読むとき、「この研究読んでみたい」と思ったことはないですか?

研修のレポートでなければ、タイトルを見て興味が湧かないと、本文を読んでくれません。
タイトルだけで、評価者(読み手)の興味を引き込みましょう。

もちろん、タイトルだけでなく本文もしっかりしていないと、ファーストレベルでは「A判定」をもらえません。

レポートの書き方を詳しく知りたい方は、ぜひ「レポートの書き方(例文あり)」もご覧ください。

今回は、レポートのタイトルの書き方について説明しました。
レポートのタイトルの付け方に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

>>「看護管理の本」kindleなら無料で読める!!


タイトルとURLをコピーしました